【小ネタ】
Q.何人で遊べますか? |
---|
A.最大4人で遊ぶことができます。 人数分のコントローラーが必要です。 また、ニンテンドーWi-Fiコネクションを使えば世界中のプレイヤーと12人同時に対戦ができます。 この場合は、1台のWii本体から2人まで同時にレースに参加することができます。 |
Q.ニンテンドーWi-Fiコネクションで遊びたいのですが、何が必要ですか? |
---|
A.Wiiをインターネットに接続できる環境が必要です。 詳しくは、任天堂 Wiiサポートページをご覧ください。 |
Q.Wiiハンドルを単体で購入したいのですが。 |
---|
A.Wiiハンドルは単体で購入することができます。 任天堂より、2008年4月10日、1,200円(税込)で販売中です。 なお、Wiiリモコンがないと遊べないので注意しましょう。 |
Q.前後に投げ分けできるアイテムは何ですか? |
---|
A.ミドリこうら、アカこうらはそのまま使用すると、前方に発射されます。 しかしハンドル(十字キー)の下を押しながら、アイテムボタン(LボタンかXボタン)を押せば後方にこうらを発射することができます。 トリプルミドリこうら、トリプルアカこうらも同様です。 ボムへいも同様に後方に設置可能です。 またバナナ・トリプルバナナ・にせアイテムボックスはそのまま使用すると後方に置きます。 しかしハンドル(十字キー)の上を押しながら、アイテムボタンを押すことで前方に投げることができます。 ボムへいの場合は、アイテムボタンを押したときより、前方に投げる操作をした時のほうがより飛距離が伸びます。 ライバルにいる位置にあわせて、ボム兵をそのまま投げるか、前方に投げるかすれば戦略の幅が広がるでしょう。 |
Q.アイテム使用時、ダート走行しても原則しないのは何ですか? |
---|
A.減速しないアイテムは、ダッシュキノコ・トリプルダッシュキノコ・パワフルキノコ・スーパースター・きょだいキノコ・カミナリぐも・キラーです。 |
Q.グランプリで金のトロフィーが取れません。(優勝できません。) |
---|
A.50cc、100ccで金のトロフィーを取るのも難しいですが、150ccとなるとさらに難しいです。 テクニックもそうですが、ある程度運要素も必要になります。 グランプリの最初に挑戦するコースで1位になれなかった場合は、リセットして再挑戦したほうが良いでしょう。 最初から1位になれなかった場合、今後もずっと上位を取らないと優勝は難しいと思います。 |
Q.グランプリのランクを上げたいのですが、どうすればいいですか? |
---|
A.下記のことをすれば、高いランクを獲得しやすくなります。 ・ドライバーズポイントを多く獲得する(60ポイントがベスト)。 ・速いタイムでゴールする。 ・レース中、1位で走っている時間を長くする。 ・ライバルのマシンに、アイテムを当てる。 ・ロケットスタートや、ミニターボを出す。 ・ダートを走らない。 ・壁や障害物にぶつからない。 ・転倒したりしない。 |
Q.タイムアタックで良いタイムを出すには? |
---|
A.・ダッシュキノコを活用できる場所で使う。 たとえば、草原などにそのまま入ると減速しますがダッシュキノコで入れば減速しません。 草原などをダッシュキノコで突き抜ければ、場所によってはショートカットになります。 ・ハンドルをむやみにきらない。 ハンドルを切ることで少なからずスピードが減少するので、むやみにハンドルは切らないようにしましょう。 ※オートドリフトの場合は、ハンドルを切っても減速しません。 しかしオートドリフトだとミニターボができなくなります。 ・ミニターボ・ウィリーを有効活用する。 カートのミニターボ・バイクのウィリーを活用しましょう。 ウィリーは操作性は悪くなりますが、直進できる場所などでは使うようにすればタイム短縮に繋がるでしょう。 さらにバイク使用時なら、ダッシュキノコ使用時にウィリーをすれば最高速をあげることができます。 |
Q.スタッフゴーストが入れ替わりました。 |
---|
A.タイムアタックでは、スタッフゴーストが登場します。 そのスタッフゴーストを、タイムを抜いて記録が伸びればさらに速いスタッフゴーストが出現します。 ちなみに、入れ替わった後は最初のスタッフゴーストとタイムアタックすることができません。 スタッフゴーストは、国旗部分にNintendoマークがついてます。 |